日本一のっぽな神主パパさんと、僧侶であり琉球カミンチュであるBetty薫の『神仏・先祖崇拝いちゃりばちょーでー』な日々を綴ります
2025.11.03(月)宮古島伊良部・出張土地診断〜拝み
こんばんは!
今日は朝4時起きのベティはんどす。
宮古島入りでございます。
天気予報は曇りのち雨..でございましたが、

ぴーかんな。
先に、
昨夜の不思議出来事から。。
宮古島のお仕事依頼でネックなのが、
言葉の壁!!
宮古方言の難しいこと難しいこと。。
しーかーも、
伊良部島の方言はこれまた、ドイツ語か?!な難語すぎて←ドイツ語も知らんけど。。
気合い入れて耳すまさんとだな。。
いや、心で聞け、みぞうちに入る言葉を聞け。。
なんて言い聞かせながら、ぐいす「祝詞」を用意していたのさ?
そしたらね、
チヂ声でハッキリと、
「友利漁港に通訳ができる多良間からの「トラジャー?」がいるから、まず先に迎えにいきなさい」
とな。
「友利漁港ってどこよ?( ̄Д ̄)?」
でしたが、
依頼主さんに確認すると、空港から15分で着くとのこと。。
なので、
まずは、友利漁港とやらへ。。
すると、こんな感じ。。

太陽のシャワーがそれはそれは神々しくてね?

とりあえず伝えてくる言葉や、注意事項等をメモしてーの
張水御嶽へ

2か月前にもご挨拶と拝みの許可を頂き来たので、
また来たの?
な感じで、お繋ぎご挨拶。
からの、
伊良部大橋を渡り、伊良部島へ

綺麗すぎて言葉を失いますよ?ほんと
ほんっとに綺麗な宮古ブルーの海。
現地到着

良き天気でありがたい。
まずは一軒目
完璧なツカサ地でイナグタチクチ地
井戸神

土地の四隅のアスファルトをハツリ、土地神の呼吸ができるようにすること、
土地名義は女性にすること。。
等アレコレをご案内。

からの、
2件目へ
家の四角中、3角がアタイ地なので石敢當を貼る位置を案内していると、
「東に拝み通しマウがいらっしゃる。無礼があるから聞いてあげてください」
との土地神声。
すぐに東へ向かうと、、

なんぢゃ、こりゃ。。
屋敷の拝みを通すマウ神がありました。
そして、使っていない井戸!しかも大きい。

そして、
仕事マウ神

神棚のようなものですね、
そして、
裏口に作った門。。
もありーの、
門番を立てる拝み
井戸を使わない事への無礼解き拝み
をしまして、
お屋敷の図面診断等..エトセトラ。。

お仕事満載で
2件目を無事終了。
昼過ぎまでの長丁場となりましたが、
無事一日目の任務完了でございます。
とりあえずホテルで気絶寝をしましたので、
また、明日のグイスを作って眠ります。
明日も早いのよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ってことで
またね!
ベティでございました。

