琉球スピリチュアルマネジメントオフィスつなぐ 琉球神記

日本一のっぽな神主パパさんと、僧侶であり琉球カミンチュであるBetty薫の『神仏・先祖崇拝いちゃりばちょーでー』な日々を綴ります

2025.8.01(金)琉球七観音廻り(マーイ)

こんばんは。

ベティどす。

 

ここ数日、観音まーいの案内をする事と、場所を尋ねられることが多いので、

共有資料として残しますね。

 

〈 琉球七観音巡り 〉

①奥武観音 (母観音) 奥武島
②久志観音(父観音) 名護市久志

 

①母観音は最初に

次に②父観音。

③からは、

自分のペースで巡る順番はありません。

③首里観音堂
④屋部観音 屋部寺
⑤喜納観音 読谷村
⑥嘉手苅観音 うるま市石川
⑦金武観音 金武観音寺

 

観音香炉はヒジュル(火をつけない)香ではなく、火をつけるのが基本ですが、

現地指示(火をつけないで!)等の指示(看板)があれば、従いましょう。

 

12本3本(15本)が基本ですが、自分の香分をお持ちの方はその本数で。

 

毎月18日は観音の日とも言われ縁日となりますので、18日の観音マーイは縁起がいいです。

通し易いのは一日、一五にちの午前中。

雨、曇りの日は避けましょう。

 

持ち物は、其々違うので、ここに書くのは、むずい。

無礼不足も無く、やりすぎない程度で。←これまたいい加減だけど、

人其々、経験やレベル、想いが違うので一概に言えないということです。

 

って事で、簡単ではございますが

琉球七観音マーイのご案内でした。

 

ベティこと

吉田薫